WEBサイト運営マニュアル

説明一覧

文字コード

文字コードとは、各文字(単一の文字でない場合もある)に対応する符号(コード)のことです。文字コードはOSやアプリで異なるため、Windowsでは正常に表示されていても、他のOSやWEBで使われるコードと異なる場合があります。

サイト更新

サイトの更新は、原則として開発用サイトに対して修正を行い、内容を確認後、本番サイトで反映させます。

WPにログインする

WordPressへのログインは以下のURLにアクセスします。

WordPressとは

WordPressとは元はブログサイトを構築するためのソフトウェアプラットフォームです。ブログだけにとどまらず、今では世界のサイトの40%以上がWordpressを使って構築されています。

ホスティングサービスについて

鳴海製陶株式会社のHPは、ホスティングサービス「Kinsta」が提供するサーバー上にホスティングされています。ホスティングサービスの各機能にアクセスするには以下のアドレスからログインします。

ネームサーバーについて

NARUMI.CO.JP のドメインネームは大塚商会のアルファメールのDNSサーバーを使ってアドレス変換されています。KinstaにもDNSの機能がありますが、使用しておりません。これはメールについては従来のままとするためです。

サーバーの構成について

ホスティングサービス「Kinsta」のPROプランで契約しています。Wordpressの数は2、月間の訪問者数は50,000人、ディスクスペースは20GB、CDNは100GBのプランです。

中国本土からのアクセス拒否

KinstaにはGeoIP(地域IPアドレスデータベース)を用いて、特定の国、地域、都市からのアクセスを管理する機能があります。

使用プラグイン

WordPressは基本機能に、プラグインと呼ばれる追加モジュールをインストールして機能を追加します。本HPでもいくつかのプラグインを追加して機能を実装しています。

多言語化について

サイトの多言語化は「PolyLangプラグイン」を使って実装しています。「PolyLangプラグイン」は言語ごとのページを切り替えられるようにするためのWordpressのプラグインです。

CRMについて

本サイトでは、フォームの設置、GDPR対応表示、GDPRに準拠したデータ管理のためにCRM「HubSpot」を使用しています。リリース時は無料プランでの運用です。

ユーザーの個人情報について

本サイトでは、フォームを通じてユーザーの個人情報を収集していますが、個人情報はフォームを送信した時点でHubSpotに送られ、WordpessをホスティングしているKinstaのサーバーには保存されません。

Elementorについて

本サイトでは、商品のタグ、カテゴリーのアーカイブ以外のすべてのレイアウトにElementor Proを使っています。Elementorは従来、テーマファイルで定義されたいたデザインをコードを書き換えることなく、UIで変更することを可能にするプラグインです。

商品を追加する

商品の追加は「商品」メニューの新規追加で行います。最低限必要なのは、商品名、品番、商品画像、カテゴリーです。

商品を削除する

商品の削除は「商品」メニューで行います。商品一覧リストの「ゴミ箱で移動」で削除できます。